14周年感謝祭の詳細発表♪
2022/04/08 Fri 15:57

2022年4月30日は14周年感謝祭!!
2月開催が延期になり、ようやく開催できます!!!わーい!!
高知オーガニックマーケットは14歳になります。
ここまで、毎週毎週やってこれたのは皆さまのおかげです。
感謝の気持ちを込めて、出店者、スタッフ一同楽しいお祝いの日にしていきたいと思います。
チラシに載せきれなかった、あれやこれやをこちらでご紹介していきます!
情報が入りしだい順次更新していきます。
【この日だけのサービス】※順次更新。
●事務局テント「めだか屋」
→全品1割引&土曜市オリジナルステッカーとハガキをプレゼント!
●家具アトリエ杢龍
→ローテーブルシリーズがこの日だけ¥5000引き(旧作に限る)!
●砂地グループ
→ スナックエンドウを100円で先着10名に提供します!
●農楽ファーム
→甘くておいしい、新玉ねぎの「つめ放題」を実施します。
●牧工房
→¥3,000以上お買い上げのお客様、先着10名様に、牧工房のフレグランスオイル3mlをプレゼント!
●みんなの家
→800円の季節のスパゲッティーを500円でサービスします!新ニンニクのペペロンチーノ、旬のお野菜入り。
●わたなべ農園
→2000円以上お買い上げのお客様に、わたなべ農園のお野菜を使った、木もれび庵の生姜クッキーかカリポリスティック(にんじん味)をプレゼント!先着各10名。
●めぐみめぐる
→シアバターの商品をお買い上げの方に、先着順で5mlのシアバターをプレゼントします。
●青木屋
→お買い上げいただいたお客様先着50名に、自家産卵のゆで卵をプレゼント。
●青山農園
→①小夏1袋を買ってくれた方に小夏1玉プレゼント。②定価1200円のジュースを1000円でご提供。
●やくちファーム
→ 1000円以上お買い上げの方にスナップもしくは葉野菜のいずれかをプレゼントします。
●オータムブック
→ お買い上げのお客様先着5名様にカラフルビーズブレスレットをプレゼントいたします。
●つよし流自然農
→ 『シカ肉ジャーキー(ペット用)』を一人1p¥100円引きにします。
【特別出店】※順次更新
●キセツノオヤサイ 葉屋(野菜、焼き菓子、にんじんジュース)

●米粉の焼き菓子 ju.(焼き菓子)

●BLUELAGOON(ガラスのアクセサリーと雑貨)

【お試し出店】
●風土(焼き菓子、写真撮影)
→この日だけのサービスは、風土のレシピ本500円引き!

【ワークショップ詳細】
●昭南皮革と栃木レザーでつくる革小物手作りワークショップ

栃木レザーのお腹周りのB品の革を使ってお安くワークショップをひらきます。
足踏みミシンを使って想い出に残る革製品を手作りしましょう。
講師:服部 伸さん(オートクチュール店主)
参加費:キーホルダー(1200円)メガネケース(1500円)コインケース(1800円)
時間:①9時〜
②10時〜
③11時〜
④12時〜
所要時間:40分程度
定員:各回2名
場所:オートクチュールさんお店横
※予約不要
問い合わせ:090-4092-0496(高橋)
●フラフープダンサーが教える、フラフープワークショップ

ステージでもパフォーマンスを見せてくれる、フラフープダンサーから、フラフープのコツを教わります。みんなで一緒にフラフープで踊りましょう!
講師:なな、しほ
料金:中学生以下500円 大人1000円(フラフープレンタル料込)
時間::12:30〜
所要時間:一時間程度
定員:5名程
場所:ステージ近辺(ステージの音楽が少し聞こえるくらいの場所)
持ち物: 動きやすい服装、飲み物
予約不要
問い合わせ:080-3608-2208(瀧口)
【ステージ投げ銭ライブ】
9:20 - 岸田さんによる紙芝居
10:00 - Sandwich Parlour(サンドイッチパーラー)
10:45 - RRyusuque(Handpan 奏者)ハンドパンライブ
11:20 - ベリーダンス+フラフープショー
12:10 - 燈(弾き語り)
13:10 - 上田耕平(YoLeYoLe, tengusa)
《アーティスト紹介》
●Sandwich Parlour(サンドイッチパーラー)

高知を拠点に活動する夫婦デュオ。世界を旅していろんなエッセンスを盛り込んだサンドイッチのような、気軽に一緒に楽しめる音楽をつくっています。
●RRyusuque(リュースケ)

パーカッショニストとしての音楽活動を中心に、踊り、絵、刺繍、料理、農、など多彩な創造活動を続けるアーティスト。
2010年、生きることを知る旅に出る。アジアや南米を巡り、其々に輝く命のエネルギーを音楽へと反映させ、国内では屋久島に居を構え、大自然の中で自給自足の生活をおくる。
その後、南米に移り住み、路上を中心にレストラン、ホテル、バーなどで3年間の演奏活動を続ける。
カホンをはじめとする打楽器、バラフォン、インディアンフルートなど様々な民族楽器を演奏する中、ハンドパンと出会う。
2018年2019年とヨーロッパを巡る旅から帰国し、旅の途中で出会った全ての学びを音楽を通じて表現している。
その流れる風のような穏やかな音色は、不思議とボヘミアンな雰囲気を醸し出し、聴くものすべてを非日常の音楽の旅へと導いていく。
2021年屋久島・関西から拠点を高知県に移し、活動中。
●燈(あかり)

高知出身、二十歳。
さまざまな人に出会うことで見つけた“素直な自分”は自分でも面白いなと思っています。そんな自分を知ってもらいたいけど、上手く言えない時、私は歌を歌いたくなります。
今年の3月に女子美術大学短期大学を卒業し、関東を中心にシンガーソングライターとして活動中。
2020年、1stアルバム “アイアイ傘”リリース
2021年、YouTubeにてMV“お酒のうた”公開中
https://youtube.com/channel/UCGvvMjCZGKWgjjAO1SrhTxg
●上田耕平

徳島県つるぎ山麓を拠点に、国内、海外で活動する音楽家。
1997年、16歳ごろより関東周辺で、ストリートを中心に音楽活動をスタート。
Horse、tengusa、YoLeYoLeの一員として、Peacenic、Fuji Rock、白山虹の祭り、山水人、阿蘇虹の岬祭り、立山One Earth、Green Room、頂などのお祭り、フェスや、Cafe、bar、神社、海など、いろいろな場所で演奏。
2006年頃より、年間約200本のライブ公演や数々のレコーディングを行うようになる。
ソロ活動では、2010年Shambhala Festivalを含むタイの各地で、
2011年には、ネパールにて寺院でのお祭りShanti Utsavや,カトマンズ、バンコク、チェンマイなどを廻る『Imagine Peace tour』を行う。
YoLeYoLe『ひかり』,『こぶね』,『KaNe YoLe』、天草『音旅』,『碧ao』『kind』や、
数々のライブアルバムをリリースしつつ、2011年1stアルバム『the Times』、
2016年にはネパールのシンガーとのユニット、bobin & kotang『Let’s get connected…』をリリース。
2021年夏には、2ndアルバム『 結 yui 』をリリースすると同時に、リリースツアー四国88箇所音場巡りをスタート。
『Create the World for Grand Children 』を掲げ、『つながり』と『わ』をテーマに、様々なアーティストと出会いセッションしながら、旅と音楽を続けている。
http://www.kotangmusic.com