子供服ぐるんぐる
2014/01/30 Thu 10:00
「みんなでまわそう子供服」、毎週開催しています!
不要になった子供服を、持ち込み・持ち出しできます。
ただし、合成洗剤、柔軟剤、漂白剤を使用して
洗ったものは、持ち込みできません
保管スペースの都合上、
持ち込み・持ち出しともに「10点程度まで」とさせて頂いています。
雨の日は、中止になる可能性があります。
(持ち込みだけならOKです。)
1/25は、持ち込み・持ち出しともに多く、回転率良好

さっき持ち込まれたものが、またすぐにもらわれていき、
見ていて気持ち良くなるほど、ぐるんぐる回っていました!
赤ちゃん用のおむつカバー、よだけかけ、くつ下、たくさん入りました。
人から頂いたけど着られなかった、新品の子供服もあります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください
------------------------------------------------------------
ところで、最近、子供服を持ち込みされる方と、
よく展開される会話があります。
持ち込み時には、事務局スタッフが、
必ず確認させていただくことがあります。
「合成洗剤や柔軟剤、漂白剤は使用されていませんか?」
すると、
「“無添加〇〇〇”という製品を使っているので、
たぶん大丈夫だと思いますが・・・」
「植物性油(ヤシ油など)の洗剤だから、
たぶん安全だと思いますが・・・」
というようなお答えが返ってきます。
こちらも、それが合成洗剤なのか、違うのか、
すぐには分からず、製品名をお伺いできたものについて、
後日調べてみたところ・・・
さきほどの、“無添加〇〇〇”は、ちゃっかり合成洗剤でした。
また、植物性油使用の合成洗剤も、ちゃっかり存在します。
どちらも「みんなでまわそう子供服」では
残念ながら受け取れません
最近こういうやりとりが増えています。
「無添加」=「肌にやさしい」
「植物性」=「環境にやさしい」
と大きく謳っていても、本当にそうなのか、
買う前にきちんと確かめる必要がありそうです。
せっかく「肌や環境にやさしいから
」と選んだ製品が、
実際にはそうでもなかったら、びっくり&がっかりですよね。
では、どこを確かめれば良いかというと、
容器の裏などに記載されている、
「家庭用品品質表示法に基づく表示」です。
「石けん」や「合成洗剤」と、表示されています。

これは、私が今使っている、粉石けんの箱に書いてある表示です。
「複合石けん」という、
石けんと合成洗剤の両方の成分が入ったものもありますが、
これも、みんなでまわそう子ども服では
です。
賢い選択で、賢い洗濯!

表示を見るクセをつけると良いと思います。
(ちいざ)


洗ったものは、持ち込みできません


持ち込み・持ち出しともに「10点程度まで」とさせて頂いています。

(持ち込みだけならOKです。)
1/25は、持ち込み・持ち出しともに多く、回転率良好


さっき持ち込まれたものが、またすぐにもらわれていき、
見ていて気持ち良くなるほど、ぐるんぐる回っていました!
赤ちゃん用のおむつカバー、よだけかけ、くつ下、たくさん入りました。
人から頂いたけど着られなかった、新品の子供服もあります。
どうぞお気軽にお立ち寄りください

------------------------------------------------------------
ところで、最近、子供服を持ち込みされる方と、
よく展開される会話があります。
持ち込み時には、事務局スタッフが、
必ず確認させていただくことがあります。
「合成洗剤や柔軟剤、漂白剤は使用されていませんか?」
すると、
「“無添加〇〇〇”という製品を使っているので、
たぶん大丈夫だと思いますが・・・」
「植物性油(ヤシ油など)の洗剤だから、
たぶん安全だと思いますが・・・」
というようなお答えが返ってきます。
こちらも、それが合成洗剤なのか、違うのか、
すぐには分からず、製品名をお伺いできたものについて、
後日調べてみたところ・・・
さきほどの、“無添加〇〇〇”は、ちゃっかり合成洗剤でした。
また、植物性油使用の合成洗剤も、ちゃっかり存在します。
どちらも「みんなでまわそう子供服」では
残念ながら受け取れません

最近こういうやりとりが増えています。
「無添加」=「肌にやさしい」
「植物性」=「環境にやさしい」
と大きく謳っていても、本当にそうなのか、
買う前にきちんと確かめる必要がありそうです。
せっかく「肌や環境にやさしいから

実際にはそうでもなかったら、びっくり&がっかりですよね。
では、どこを確かめれば良いかというと、
容器の裏などに記載されている、
「家庭用品品質表示法に基づく表示」です。
「石けん」や「合成洗剤」と、表示されています。

これは、私が今使っている、粉石けんの箱に書いてある表示です。
「複合石けん」という、
石けんと合成洗剤の両方の成分が入ったものもありますが、
これも、みんなでまわそう子ども服では

賢い選択で、賢い洗濯!


表示を見るクセをつけると良いと思います。
(ちいざ)
毎週回そう子供服
2013/07/17 Wed 12:00
子供靴さしあげます
2013/06/21 Fri 09:00
まわそう子供服
2012/04/05 Thu 22:31
「みんなでまわそう、子供服。」
毎月、第1土曜にやっています。時間は8時から12時まで。
4月は明後日、7日に開催されます。 ※ 雨天中止
こちらは、最近の様子

子供服をひろげ、楽しそうに吟味する若きイクメンたち。
実はみな、小さなお子さんのいる出店者です。
心なごむ、ナチュラルな光景。
こんな風に、どなたでも気軽に利用してください。
子供服が必要な方は、どうぞお持ち出しください。
不要な子供服がある方は、どうぞお持ち込みください。
ただし、合成洗剤・柔軟剤・漂白剤を
使用したものは持ち込みできません。
持ち出しのみ、持ち込みのみも歓迎です。
ただし、どちらも 10枚 まででお願いします。
たまに、おおっ!
という掘り出しものもあります。
のぞいてみてください。
(ちいざ)
毎月、第1土曜にやっています。時間は8時から12時まで。
4月は明後日、7日に開催されます。 ※ 雨天中止
こちらは、最近の様子


子供服をひろげ、楽しそうに吟味する若きイクメンたち。
実はみな、小さなお子さんのいる出店者です。
心なごむ、ナチュラルな光景。
こんな風に、どなたでも気軽に利用してください。


ただし、合成洗剤・柔軟剤・漂白剤を
使用したものは持ち込みできません。

ただし、どちらも 10枚 まででお願いします。
たまに、おおっ!

のぞいてみてください。
(ちいざ)
子供服交換会の大崎夫妻
2010/08/12 Thu 22:15