fc2ブログ
2022感謝祭延期のお知らせ

2022年2月26日に予定されていました、14周年感謝祭は県内の感染状況を鑑み、延期が決定しました。
また、延期の場合の予備日であった3月5日もまんえん防止等重点処置の期間内のため開催しません。

開催日については決まりましたらまたお知らせさせていただきます。

楽しみにしていただいていた皆さま、また、安心して開催できる時に一緒に楽しみましょう!

なお、2月26日、3月5日ともに通常の土曜市は開催いたします。

出店者組合
イベント

初売りのお知らせ

2022/01/02 Sun 14:39

20220108初売り


あけましておめでとうございます!

昨年はたくさんのお客様にお運びいただき、誠にありがとうございました。

この2年コロナ禍で、オーガニックマーケットは本当にお客様に愛されているマーケットだということを実感いたしました。お客様のさまざまな助けや、ご協力のおかげでここまでやってこれたと、出店者一同、本当に本当に感謝しています。

また、今年で14歳になるこの高知オーガニックマーケットが毎週やってこれたのも、皆さまのおかげです!
このようなマーケットが定着し、愛されてきたこと、改めて高知という場所や人々の素晴らしさを感じるところであります。

今年もコロナはまだ続きそうですが、出店者一同頑張って参りますので、どうぞ本年もよろしくお願いいたしますm(_ _)m

さて、ご挨拶が長くなってしまいましたが、今年のマーケット一発目「初売り」のお知らせです。

1月8日(土)8:00〜14:00の開催です。

「初売り」といえば、毎年恒例のアレ。。。そう!お得な「新聞バッグの福袋」!今年もやりますよ〜!!

そして、、中身の商品は毎年出店者さんが日頃の感謝を込めて心づくしの商品を提供してくれているのですが、実はある出店者さんの提供商品により、今年はすでに1名さまが、超ーーーーー!!!大当たり!!!が決定しています!
20210109福袋02
※昨年の新聞バッグの福袋(毎年提供商品によって中身は変わります!)

販売開始は9:00〜
数量限定です。
毎年行列になりますので、お買い求めの方は早めに来てお待ちいただくことをお勧めします!

なお、当日の出店者は前日7日の午後にこちらで発表いたします。

それでは、皆さま「初売り」でお会いしましょう♪


池公園の土曜市 高知オーガニックマーケット
高知県立池公園にて毎週土曜日開催
無料駐車場あり。
My遊バス「住吉池前」下車。
エコバッグ推奨(^-^)/


新規出店者募集中!
高知オーガニックマーケットでは、一緒にマーケットを盛り上げてくれる新規出店者を募集しています。
ホームページの「設立趣旨」と「ガイドライン」を読んで、「ぜひ!」と思っていただけたら、開催時に事務局テントに直接問い合わせるか、お電話ください♪
お待ちしています!
電話 088-840-6260

〈新型コロナウィルスの感染予防について〉
◎大前提
お客様と出店者の健康と安全、暮らしを守ることに重点を置いて開催します。

《土曜市の感染予防対策》
・出店者はマスクを適時着用し、必要な店舗では手袋を着用します。
・会場内の手洗い場には石けんを置き、入り口正面掲示板付近に消毒液を設置します。

《お客様へのお願い》お客様の健康を守るために
・ご来場の際にはマスクの着用や咳エチケットなど対策をお願いいたします。
・体調が悪い、喉の痛みや咳の症状がある場合はご来場をお控えください。
・お買い物前後および御飲食の前後のこまめな手洗いをお願いします。(会場の手洗い場には石鹸を用意しています)
・お客様と出店者の接触を減らすため、お釣りが出ないよう、小銭のご用意をお願いします。
セルフサービスにご協力ください。
・お客様同士でも距離を保ってのお買い物をお願いいたします。

上記のような対策で土曜市は、お客様と一緒にお互いの健康を守りながら開催を試みますが、今後の状況によっては開催を断念、または対策を変更することもあります。ご了承ください。



(ごとう)
イベント

1月11日「初売り」開催!

2020/01/06 Mon 09:41

歳の市

あけましておめでとうございます!

今年最初の池公園の土曜市 高知オーガニックマーケットです♪

この日は、土曜市の商品がお得に詰まった「新聞バッグの福袋」を、
数量限定で販売いたします。
販売場所:事務局テントにて
販売時間:朝9時〜


毎年大人気で、すぐになくなってしまいます。
早めにお越しいただいて、並んで待っている方も毎年いらっしゃいます。

また各店舗、今年最初の土曜市にはりきって出店いたします!

どうぞ、池公園にお越しください♪


今年も池公園の土曜市高知オーガニックマーケットを
どうぞよろしくお願いいたします。

(ごとう)
イベント
2019収穫祭チラシ表
 
第12回 
池公園の土曜市
高知オーガニックマーケット
『秋の収穫祭』


新米、新芋、新生姜、秋の味覚のおかずやおやつ、クラフトetc、高知の秋が大集合!

2019年11月16日(土)
8:00-14:00
荒天中止 (開催の有無は前日にブログでお知らせします。中止の時は次週11月23日に延期して開催しま す。)

・各店がそれぞれ、この日だけの楽しいサービスを用意しています。 スペシャルコラボ商品、あたたかな温もりをテーマにしたもの、お買い得品、などなど各店舗 お楽しみ企画を展開します。

・お得で楽しいスタンプラリー(午前八時から台紙配布。先着200名様) 買い物をしてスタンプを集めると土曜市内で使えるお買い物券がもれなく当たる!

・バス・自転車・徒歩でお越しのお客様にその日に使えるお買い物券をプレゼント♪ (バスをご利用の方は、バス停「住吉池前」でお降りください。)

《スペシャルイベント》
○おいしいごはんの炊き方教室&おかず探検ラリー
「料理サークル ブラウンライス」が、土曜市出店者の新米を使っておいしい玄米の炊き方を伝授し、その後、炊きたて1膳分の試食をご用意します。 ごはんが炊きあがるまでの待ち時間に、ほかほかごはんにあわせるおかずたちを土曜市内のお店で探して、買い揃えて、おなかをすかせて、スタンバイ!!自分だけの土曜市定食を作ろう!
時間 10:00~
料金 300円
場所 事務局テント横 特設テント
※お箸、プレート、お茶を入れるカップを持参してくれた方は、その日に使えるお買い物券プレゼント!

○たけやんの竹細工教室 ~竹の風車(かざぐるま)を作ろう~
竹のおもちゃ屋たけやんが教えてくれる、大人気の竹細工教室。今回は竹ひごを編んで作る風車。親子での参加もOK!
事前予約をお願いします。
時間 [1回目]10:00~ [2回目]12:00~ ※作業時間は1時間半くらい
定員 先着各回6名ずつ(小学生以下は必ず大人同伴)
料金 800円 要予約 090-4092-0496(高橋)

○ チーム今久保による「干し芋作りワークショップ」
高知で言うところの「東山」、干し芋は、みんな大好き昔ながらのナチュラルスイーツ!土佐 勤農社の今久保さんが5月に植えて、10月に収穫したお芋を使います。ゆっくりと煮て作り、 出来上がったお芋は持ち帰れます。
時間 11:00~13:00
料金 1組800円(2パックの量が持ち帰れます)
場所 オレンジ色の土佐勤農社のテント 北側
持物 エプロン・頭巾・タッパー
問合せ 090-3189-9560(今久保)

○ ステージライブ「マイクの日」
小さな太陽光発電で音響機材を動かすステージ「マイクの日」が収穫祭に登場! [出演者募集中!] 収穫祭を一緒に盛り上げてくれる出演者を募集しています。
持ち時間 セッティング・片付け込みで1組30分以内
問合せ リトルトモコ
marketlive@kochian.net
050-3716-7153(16時~20時頃まで)
http://kochian.net/live/live.html

2019収穫祭チラシ裏

イベント
2019.9月10月イベント用チラシ

高知オーガニックマーケットでは、出店者や関係者による様々なイベントが開催されています。
どれも、ここならではの楽しいイベント!
9月、10月のイベントをまとめましたので、ぜひお買い物と一緒にお楽しみください♪


明日の高知オーガニックマーケットは先月雨で延期になった
9月14日
仕立て屋ヨキさんによる「墨とべんがらで描く手ぬぐい」作り


夏の終わりにぴったりな涼を誘うアイテム 「手ぬぐい」。
環境に優しい天然の染料、墨汁と、
泥のべんがらを使って、自由に絵を描いてみませんか。
オリジナル手ぬぐいが作れます。
筆で描く簡単な作業なので、
小さいお子さんもできますよ。
ぜひ親子でご参加ください。
汚れてもいい服装でお越し下さいね。
大人だけの参加も大歓迎!

講 師▶  仕立て屋ヨキ(小野波さん)
時 間▶  10:00 ~11:00(所要時間約 30 分)
定 員▶  先着 20 組
参加費▶  500 円


9月14日「マイクの日」

月1回、小さな太陽光発電で音響機材を動かすステージがマーケットに登場!



9月21日 チーム今久保・昔遊びの会
土曜市で思いっきり遊ぼうよ!「手作りの日」

9月からは毎週子どものおもちゃを貸し出します。
竹馬、輪回し、つき鉄砲、竹ぽっくりなど。
この日は「手作りの日」と題して菜箸、マイ箸を作ります。

講 師▶ チーム今久保   場 所▶ 土佐勤農社テント裏
時 間▶ マーケット開催時間中
材料費▶ その都度お問合せください
チーム今久保・昔遊びの会 090-3189-9560今久保



9月28日 子育て広場
更年期への心と体の準備体操♪


今回のテーマはズバリ「更年期」です。
子育て世代の方々は「更年期のことなんてまだ早いかな」なんて思っているかもしれませんが、近年では産後の女性ホルモンの変動や、生活環境の変化などから、20代や30代もプレ更年期を迎える方が増えてきているそうです。
そもそも「更年期」ってどんな仕組みで、どんな変化が心や体に起こるものなのでしょう。
更年期ナビゲーターをしていらっしゃるハノネヤの福崎寛子さんが、更年期に起こる心と体の変化の仕組み、家でもできる簡単な予防方法、そして、実際に更年期が始まった際の対処法など詳しくお話ししてもらえます。
事前に知らないで更年期に入って慌てるより、しっかり理解を深めて、落ち着いて「更年期ライフ」を迎え入れられるようにしましょう♪

講師 ▶︎ ハノネヤの福崎寛子さん
日時 ▶︎ 12:30~
参加費 ▶︎ 無料



10月12日 暮らしのワークショップ
木頭に伝わる山暮らしの知恵のお話とシュロの葉のはえたたき作り


高知と徳島の県境の山々に囲まれた集落、徳島県那賀郡那賀町木頭。
2016年から地域おこし協力隊として木頭に移住し、今なお残る昔ながらの暮らしの知恵を木頭の人々から受け継いでいる植木弥生さんを講師としてお迎えします。
シュロという植物が山の暮らしの中で、ほうき、投網、縄など、どのように上手に使われてきたか、などのお話と、山暮らしの必需品、シュロの葉から作る便利でエコなはえたたき作りを教えてもらいます。
動きやすく汚れてもいい服装でお越し下さい。

日時 ▶︎
1回目10時~11時
2回目12時半~13時半
定員▶︎ 各回とも10名まで
参加費:▶︎ 500円
予約不要


10月12日 「マイクの日」

月1回、小さな太陽光発電で音響機材を動かすステージがマーケットに登場!
[出演者募集中]リトルトモコ marketlive@kochian.net


10月19日 チーム今久保・昔遊びの会
土曜市で家族の宝を作ろう!「手作りの日」


引き続き、おもちゃを貸し出します。
この日の「手作りの日」は竹細工。
作りたいものを考えて親子で参加して、チーム今久保と一緒につくってみましょう!
何ができるかな?

講 師▶ チーム今久保   場 所▶ 土佐勤農社テント裏
時 間▶ マーケット開催時間中
材料費▶ その都度お問合せください
チーム今久保・昔遊びの会 090-3189-9560今久保


10月26日 子育て広場
松本里玲さんに教わる、自分の身体と向き合うヨガ


気持ちいい秋空の下、ゆったりと身体の声に耳をすましてみませんか。
健やかな身体をつくるヨガを習います。
親子で参加、友達と参加、もちろん、お一人でも参加大歓迎です。

講 師▶ 松本里玲さん(ヨガインストラクター)
時 間▶ 12:30〜1:15(45分)
定 員▶ 上限なし
参加費▶ 500円 (小学生以下無料)
持 物▶ ヨガマットまたは大きめのバスタオル、飲水、タオル
※動きやすい服装でお越しください。
※ヨガマットレンタル(200円)の場合、要事前連絡。

各お問合せ先
暮らしのワークショップ・子育て広場 090-4092-0496高橋
チーム今久保・昔遊びの会 090-3189-9560今久保


(ごとう)
イベント
 | HOME | Next »